ゆらめくキャンドルの炎にうっとり♡幻想的でロマンチックな夜を♪ ~吉野ケ里 光の響~

イベント・お祭り

現在吉野ケ里歴史公園でライトアップイベントが開催されていることをご存知ですか?

その名も吉野ケ里 光の響

土・日の夜限定であと見られるのは12月22日・12月23日・12月24日のこのイベント、ライトアップが見たかったというのもありますが、我が家の1番の目的は花火!

息子がずっと見たがっていたのに夏は次男がまだ産まれてまもなかったので見せてあげられなかったため、冬に花火が見られるこのイベントは長男に花火を見せてあげられる絶好のチャンス!!

 

イルミネーションやキャンドルの灯りが素敵

ということで、行ってきました吉野ケ里歴史公園。

駐車場は東口駐車場に停めましたが17時以降は駐車料金無料でした。

入園料(17時以降)は大人は280円。

中学生以下は無料なので息子たちは無料でし(*´▽`*)

吉野ケ里 光の響

入り口のイルミネーションもとても素敵でしたが、私のスマホのカメラではあまり綺麗に撮れませんでした・・・実物はもっともっと綺麗だったんです!

吉野ケ里 光の響

吉野ケ里 光の響

中に入ると道沿いにキャンドルが並べられていて、淡い灯りが本当に素敵。

吉野ケ里 光の響

場所柄火が似合います。

吉野ケ里 光の響

イノシシのオブジェなんかもあり、思わずパシャリ。

吉野ケ里 光の響

来年イノシシ年だしね(笑)

 

熱気球の夜間係留ナイトグロー

まず向かったのは熱気球の夜間係留ナイトグロー

バルーンフェスタで競技は見たことがあったのですが、夜間係留を見るのは初めて。

吉野ケ里 光の響

距離の近さに驚きました!

バーナーの炎が出る度に温かいのがいいですね~夜は寒いですから。

吉野ケ里 光の響

日中に見るバルーンの迫力とはまた異なって、暗くなったり明るくなったりする光景がとってもロマンチック♡

BGMでマライアキャリーのAll I Want for Christmas Is Youなんて流れていてとても良い雰囲気です。

家族でワイワイ見るのも良いけど、カップルのデートにもピッタリかも。

昨日は3機でしたが12月22日23日は10機を予定されていますからさらに素敵なんじゃないでしょうか?

 

打ち上げ花火

そして待ってました!!

長男念願の花火。

吉野ケ里 光の響

我が家はバルーンを見たままその場で花火を楽しみましたが、吉野ケ里らしい写真を撮りたい方は場所を変えれば花火と吉野ケ里遺跡のショットを撮れるかも。

500発とはいえ、かなり近くで見ることが出来大満足!!

吉野ケ里 光の響

本当は花火ももっともっとカラフルで大迫力だったんですが私のスマホでは・・・お許しください。

それにしても冬の花火も良いですね~夜空の星も美しくて本当にうっとり♡

なにより関東では考えられないくらい快適な状態で花火を見れるのが最高です(*^-^*)

花火といえば人混みの中見るものというイメージだったので、ゆったり見れるなんて贅沢です。

 

キャンドル地上絵

さぁ、最後はキャンドルの紙灯籠で描かれているキャンドル地上絵を見て帰りましょう。

やっぱりキャンドルの灯りはいいですね~ゆらめきがあってイルミネーションには出せない温かみがあります。

吉野ケ里 光の響

本当に幻想的で長男も大喜び。

周りに置いてあるこんな灯りも良いですな~。

吉野ケ里 光の響

さぁ、地上絵ですからね、高いところから見なくては。

物見やぐらに登って見るっていうのが面白い。

吉野ケ里 光の響

吉野ヶ里歴史公園のキャラクターが描かれていたんですね~可愛い(*^▽^*)

本当にロマンチックでワクワクもして、280円でこれだけ楽しめたらコスパ抜群なのでは?

他所の家族が「ハウステンボスよりずっとコスパが良いわ!」って言ってました(笑)

さすがにハウステンボスのイルミネーションと比較するのは違う気もしますが、それだけ素敵だってことですね☆

まだ見ることが出来ますので、皆さん吉野ケ里歴史公園でロマンチックな夜を過ごしてみてはいかがでしょうか?

寒いですから暖かい服装で行ってくださいね~。

 

2019年追記

去年も行きましたライトアップイベント吉野ケ里 光の響

去年余程楽しかったらしく子供が今年も行きたい!!と言うので、今年も行ってきました(*^-^*)

19時に着いたのですが、17時以降は東口駐車場の駐車料無料ということでラッキー♡

去年は帰りの車で子供が寝てしまった反省を踏まえ、今年は子供たちの夕食・お風呂全て済ませて行きました。

吉野ケ里 光の響

吉野ケ里 光の響

今年もイルミネーションが素敵でした(*^▽^*)

しかしどうして私のスマホカメラだとこんなに残念な仕上がりになるのか・・・本物はもっと綺麗ですからね!!

中学生以下は無料なので子供たちは無料。

私と旦那の料金(大人1人280円)だけ支払って、入園。

吉野ケ里 光の響

ヒミカくんとヤヨイちゃんだったかな・・・自信がないけど可愛い♪

園内もイルミネーションが綺麗なんです↓

 

吉野ケ里 光の響

吉野ケ里 光の響

吉野ケ里 光の響

 

しかも本物の炎があったりして、弥生時代とマッチしています。

吉野ケ里 光の響

昼間に行く時はそんなに写真を撮っている人を見たことがないスポット↓

吉野ケ里 光の響

猪!

去年もそうでしたが、何故か夜は大人気(笑)

皆さん写真を撮っていらっしゃいました。

まずは去年とっても素敵だった熱気球ナイトグローへ。

去年はマライアキャリーの曲などが流れる中、3機のバルーンの夜間係留がとても幻想的でバーナーの灯りの温かい雰囲気が最高だった記憶があります。

しかし今年行ってみると↓

吉野ケ里 光の響

残念・・・風が強すぎてバルーンが立ち上がりませんでした(*´Д`)

今年はバルーンフェスタも会場まで行った日の競技が中止だったり私のバルーン運が無いのかも・・・。

しかし!!

これはこれで子供達には良かったのかも。

何故かと言いますと、バルーンが見られないかわりにこれ↓を体験させてくれたんです。

 

バーナーON体験

吉野ケ里 光の響

バーナーをONする体験を希望する子供達にさせてくれたんです。

吉野ケ里 光の響

長男大喜び♪

さすがに12月の夜ですから寒いんですけど、炎が上がる度に明るく、そして温かくなるのが良いですね~。

去年のようなカップルのデートにピッタリだな~というロマンチックな雰囲気にはならなかったかもしれませんが、子連れファミリーには喜ばれたかと思います。

ボーっという音の迫力も夜の静けさだからこそ!

食べ物も売られていて、寒いので皆さん暖を求めて大勢並ばれていましたよ。

吉野ケ里 光の響

そして今年も花火が良かった!

吉野ケ里 光の響

私のカメラセンスが酷すぎて、なんだか弥生時代の住居が炎上しているような写真になっちゃいましたが( ;∀;)

本当に最高だったんです、連続500発なので寒い中でも飽きることなく良いテンポで花火が上がり続けるのが素晴らしい。

写真には上手く撮れなかったけれど、最後の花火は迫力満点で皆さん大喜びでした。

去年も感じましたが、こんな至近距離でしかも窮屈な状態でなく快適な人数で花火を見れるなんて贅沢すぎる( ̄▽ ̄)

佐賀で花火を体験すると、どれだけ花火にお金がかかっていようと東京や神奈川の花火大会にはもう行けないかもと思います。

さて最後は光と炎のライトアップを見に行きましょう。

キャンドル紙灯籠は本当に幻想的で素敵ですね。

吉野ケ里 光の響

癒されると言うか引き込まれるというか、普通のイルミネーションには出せない魅力がありますね。

さぁさぁ、今年も物見やぐらに登ってキャンドル地上絵を見て帰りましょう。

吉野ケ里 光の響

地上から見ても充分素敵なのですが、上から見ると↓

吉野ケ里 光の響

可愛い~(*´▽`*)♡

しかも去年と絵が違う。

これは毎年来る楽しみがありますね~。

今年も子供たちが大喜びのイベントでした(^^♪

何といっても安いし!!

計画通り帰りの車内で子供たちは寝てくれたし、寝かしつけの必要もなく私も幸せでした(笑)

今年行きたい方!!

まだ間に合いますよ!!

2019年12月21日(土)と12月22日(日)17時~21時の二日間まだ見ることが出来ます。

しかもこの2日間は熱気球ナイトグローの予定機数が10機!

もちろん天候に左右されますが、見れたら素敵な思い出になりそうですね(*’▽’)

とってもロマンチックでオススメのイベントです。

皆さんも是非!!

 

情報

場所:〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
TEL:0952-55-9333
イベント開催日:2019年12月21日・12月22日
開催時間:17時~21時(最終入園20時半)熱気球夜間係留→19時半~20時 花火→20時~
入園料:大人280円 65歳以上200円 中学生以下無料
駐車場:17時以降無料

※時間・料金等変更の可能性があります。事前にご確認ください。

コメント

  1. ミク より:

    夜分遅くにすみません。以前コメントしたものです。御返事ありがとうございました。コメントこの前名前間違っててこの前のコメント消したりできますか?

  2. さかな より:

    ミクさん
    わかりました、以前のコメントは消しておきますね(^-^)
    コメントありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました